旧キットイングラムをカッコよく作る – 足・下腿編 –

ブログランキング
にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ

リボルバー格納部分。キットのままですと側面に溝があります。開閉機構のためですがかっこ悪いのでなくします。カバーのアームを新規に作成。内部は適当にディティールアップ。

膝部分。貧弱なニーパッドを前方に飛び出すような形状にエポキシパテで整形。ニーパッドの先端は内側をえぐるように整形(キットは平坦)。ここもイングラムセクシーポイントの一つ。

くるぶしガード。キットの形状はいい加減でクソダサいのでココはカッチリやっつけましょう。ここもイングラムセクシーポイント。

結構複雑な三次元構造なので0.1mmプラペーパーでプロトタイプを制作、どうやればカッコよくなるかを慎重に見定めます。

キットのガードを取っ払って正面から見てみると判りますが高さも奥行きも何もかも左右で異なる複雑な形状です。何も考えずにプラバンで左右対称のガードを作りポンと取り付けても違和感が残ります。ここは三次元的に自由な修正が可能な0.3mmアルミ板で制作します。ハサミで切れるし微妙に形状を修正できる、優秀なマテリアルです。

固定観念にとらわれず柔軟な発想で作業を進めればプラモ製作も楽しくなります。完成してしまえば素材なんて何だろうが関係ありません。

踵の上、センサーっぽい部分も機械っぽく色分け。関係各省庁の許可証やバッテリー電圧、頭頂高、重量等の表示があるはず!という妄想で足元を彩る。イングラムはヒーローロボットではなく土木機械の発展系なのでこういった「ダサイ」部分を表現することで結果全体がカッコよくまとまる効果を狙っています。

開閉カバー付近にも挟まれ注意のステッカーが張ってあります。

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)