
旧キットヘルダイバーをカッコよく作る – 胴体編01 –
胴体は改修部分が多いので二回に分けようと思います。 肩関節前後のカバー部分がプラで表現されているのでくり...
Why don't you do your best?
胴体は改修部分が多いので二回に分けようと思います。 肩関節前後のカバー部分がプラで表現されているのでくり...
標準装備の機関砲はキットのまま。ドラムマガジンの側面がツルペタで味気ないのでプラバンチップ...
下腿部パーツ。バランスも何も考えずに足だけ長くしたようなキットの裾部分を短くしています。膝の下のワイド化と穴あけだけで...
コンパクト過ぎるカッコ悪い腰部分。各ピースに分割後、プラバンで幅増し、サイズアップ。 ...
頭部はカメラ部のクリアパーツを挟み込む構造ですが後ハメが不可能なのでイングラム同様顎の部分をパージ...
肩のパーツはキットの物はサイズが大きすぎると感じたので削り込んで小さくしています。...
細くて華奢な前腕のサイズアップ。長く、そして太くします。中央で切断して1.5mmプラバン2枚で延長。太くするために0....
大腿の左右方向の幅増し。このキットの大腿は前後に太く左右に細いという変な形状になっています...
キットそのままだと到底設定画に似てないスリッパ。エポパテで平べったいワイドな形状に作り直します。先に中央のセクションを...