旧キットイングラムをカッコよく作る – 足・大腿編 –

ブログランキング
にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ

大腿の延長。最も表面処理がやりやすく、かつ作業が簡単になるように切断位置を決めます。1.5mmプラバン2枚で延長、ノコでの切断と切り口の平面化でおよそ0.5mm減っているので実質2.5mmの延長。内部の関節もろともブッた切りましたが分けて切断してもいいと思います。関節カバーが外装と骨格の間に入り込む必要があるため、そのへんも考えて加工する必要があります。

旧キットイングラムをカッコよく作る – 足・大腿編 –
大腿の形状変更。パーツ合わせの関係上、このキットの大腿の形状は楕円でヘンなので丸い形に変更します。エポパテで盛って削る。

この部分はキットのプラ・プラバン・瞬着・硬化した接着剤・エポキシパテと多彩なマテリアルで構成されているため、力を入れてペーパーがけすると硬度の違いからガッタガタになるので注意が必要です。

旧キットイングラムをカッコよく作る – 足・大腿編 –
切断の位置や角度が左右で微妙に異なるので大腿外装に骨格股関節を接着するのに慎重に位置決めする必要があります。このキットの改修で一番気を使ったポイントです。左右で高さを合わせるために骨格を少し削って調整しています。

股関節のポリパーツは少し動かすとヘタってプランプランになるので軸受をセメントで太らせています。同時にそれによってポリパーツ受けが壊れないようにプラバンで補強しています。

旧キットイングラムをカッコよく作る – 足・大腿編 –

このキットは股関節、膝関節共にポリパーツ穴へ差し込む軸にカエリが付いています。何度も組み付けたり外したりするのに邪魔なので仮組み時点で削っています。

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)